お買い物好きにおすすめの株主優待
株主優待を考えている方も、出せる金額というのは決まっていますよね?この記事では出来るだけ安く買える株主優待に絞ってご紹介します。すべて3万円以下で買うことができますので、ぜひ参考にしてみてください。
コジマ
引用:コジマ
有名な家電量販店の1つであるコジマは、全国に店舗を構えています。このコジマでも3万円以下で、株主優待をもらうことができます。
優待内容は、100以上持っていることで、買い物優待券が2枚もらえます。1枚500円分となっており、2,000円ごとの買い物で1枚使用できるようになっています。翌11月30日まで有効となっていますので、余裕を持って使用することができます。
また、500株以上となればさらに優待券の枚数は増えていきますが、3万円以下で抑える場合は、100株で優待券2枚が限界になります。
最低必要額 | 27,100円 |
---|---|
権利確定月 | 8月末日 |
配当利回り | – % |
※2017年2月10日時点
スリーエフ
引用:スリーエフ
スリーエフは、南関東を中心として展開しているコンビニエンスストアです。神奈川県に本社を置き、2016年9月には、ローソンと合弁会社を作り「ローソン・スリーエフ」という店舗も展開されています。
そんなスリーエフの優待内容は、チェーン店の全てで利用できる買物優待券になります。100株以上で500円分がもらえます。
現在の株価だとギリギリで3万円以下となりますので、神奈川県などにお住いの方はぜひ利用していただきたい内容になっています。
最低必要額 | 29,800円 |
---|---|
権利確定月 | 8月末日 |
配当利回り | – % |
※2017年2月10日時点